「もずく」はオシッコの回数がとても多く1日6、、7回はしています。
いつも水を飲んでいるせいかなあとも思いますが、生後6ヶ月になったので一般的には月齢+1時間で7時間くらいは我慢できるはずなのですが、うちの奥さんは気になるらしく3時間おきにはオシッコをさせています。
うちの奥さんは基本的には家で仕事をしているのでそれも可能ですが、最近「オシッコをさせねばならない」と焦ってしまうということで少しナーバスになっています。
「小粒」はケージにペットシーツを敷いてその横で寝かせていましたが、それはあまり不衛生でよくないということになり、昼間はケージにペットシーツを敷いてオシッコをさせて、キャリーケースで寝せています。
夜はまだオシッコを朝まで我慢できないだろうということで、ケージにトイレを入れてその横で寝ています。
この「もずく」の生活スタイルは、奥さんが専業主婦で家にいるからできることで夫婦が共働きだったり、ひとりで犬を飼っている場合はそうはいきません。
もう、生後6ヶ月を過ぎたのでもう少し手を抜かないと、ボクも奥さんもダウンしてしまいます。
そのため、普通、犬を家に置いて働きに行っている家やシングルで犬を飼っている人もいるので、どうすれば「もずく」とボクたちが無理をせずに暮らせるのかなあと思って調べています。
「もずく」はケージに戻ってトイレはできるので、いっそ放し飼いがいいのかもと思いましたが、そうするとどこで寝るのか、いたずらはしないかとそれはそれで心配です。
まずは、ケージとキャリーケースをつなげて、寝るところとトイレの行き来を自由にして試してみようと思います。