「もずく」が僕の靴下や服を噛んで引っ張ります。
最初は歯が痒いのかなと思って、噛むおもちゃを与えていたのですがすぐに吐き捨ててまた噛みにきます。
そうすると原因はこの2つのようです。
- ・飼い主の注意を惹きたい
- ・飼い主の服を引っ張って遊ぶものと理解している
服から口を引き離すと手を噛んできます。
おそらくこれは「もずく」が「飼い主の服を引っ張って遊ぶものと理解している」ということだと考えました。
「もずく」にとってみれば、ボクが靴下やズボンを噛んだ時に引き離すことが「遊び」だと認識しているようです。
「もずく」は遊びでも、こちらは靴下や部屋着に穴が空きけっこうな被害です。
その場合の対処法は・・・服を引っ張られても無視をするということだそうです。
犬の噛む行動に反応してしまうと、それが「遊び」だと思って行動がどんどんエスカレートしていくみたいです。
とにかく「無視」してその場からいなくなるようにしないと大人になっても噛み癖がなおらなくなる犬もいるそうです。
これからは服を引っ張られたら「無視」するようにします。
それでもなおらなければ別の方法を考えるつもりです。
いろいろ、いぬのしつけには苦労しますね。( ; ; )