昨日、奥さんから「もずく」という名前を「こごみ」に変えようという提案があり、「こごみ」に変えることにしました。
「もずく」というのは最初の家にきた時のイメージで、「こごみ」の方が女の子らしく可愛いからです。
それと、字画からいって「長寿」というのもあるそうです。
また上の名前だけで呼ぶと「もず」となり、テレビの殺人もののイメージと重なり少し暗いイメージがあります。
もう一つの理由は、この名前をつけた子どもが突如一人暮らしをすると言い出し、来月アパートを借りて1人暮らしを始めることになったためです。
何か計画性がなく、あまり賛成できませんでしたが、社会を知るのにいいかと思い(どうせいうこと聞かないので)ひとり暮らしをさせることにしました。
そして、いままで子どもに遠慮して名前を変えていませんでしたが、思い切って名前を変えることにしました。
いまは「こごみ」と呼んでも反応しませんが、まだ赤ちゃんなのでそのうち覚えるでしょう。
改名はたまたま七夕の日でした。🎋